セルモーター交換
こんにちは。松阪店Mです。今年の夏はマジ半端なく暑いですね
バッテリー上がりも多発しておりますが。エンジンをかけようとしても全く反応が無い場合はセルモーターを疑ってみて下さい。バッテリーを交換したばかりで反応が無い。そしてセルモーターをハンマーなどで打撃してかかる場合はほぼ確実にセルモーターの故障です
まずはバッテリーのマイナス端子を外します。そしてこのワゴンRの場合は下からセルモーターに繋がっているB端子とC端子を外します。そして本体を固定している2本のボルトのうちの下側だけ外します「下からでは上側のボルトは外せないので」。

今度は上からの作業です。上側のボルトを外すためだけに上の画像のように、エアクリーナーボックスなどの部品を外し、その下のエアダクトなども外します。そこまでしても上側のボルトの頭は見えません。手さぐりで14㎜のボックスをセットし気合いでゆるめます。これでやっとセルモーター反対が外れます。

これが外れたセルモーターです。
新しいセルモーターをセットし、今度は外した時の逆の手順です。上から手さぐりでボルトを入れ仮締め、下からもボルトを入れて仮締めをします。両方を本締めしたら、外したダクト、エアクリーナーボックスを戻します。

あとは下から、B端子、C端子を取り付けて終了です。暑い時期は結構大変です



今度は上からの作業です。上側のボルトを外すためだけに上の画像のように、エアクリーナーボックスなどの部品を外し、その下のエアダクトなども外します。そこまでしても上側のボルトの頭は見えません。手さぐりで14㎜のボックスをセットし気合いでゆるめます。これでやっとセルモーター反対が外れます。

これが外れたセルモーターです。
新しいセルモーターをセットし、今度は外した時の逆の手順です。上から手さぐりでボルトを入れ仮締め、下からもボルトを入れて仮締めをします。両方を本締めしたら、外したダクト、エアクリーナーボックスを戻します。

あとは下から、B端子、C端子を取り付けて終了です。暑い時期は結構大変です
